안녕하세요いつもありがとうございます(* ᴗ͈ˬᴗ͈)”人生は全自動起こることは全部自分で作ってるんだねー記事を読んで頂いた方々が今日も心豊かな一日になります…
注文していたマグカップが届きました📦ARABIA.ムーミンマグ今年は、ムーミンの小説生誕80年という事で次々に色んなデザインが販売されるようですときど欲しくな…
我慢しない生き方が【幸せ】を呼び込む(*˘︶˘*).。.:*♡
안녕하세요いつもありがとうございます(* ᴗ͈ˬᴗ͈)”人生は全自動起こることは全部自分で作ってるんだって何が起こっても全部必然…偶然は無い全部受け入れたなら…
夫のコアラが3月末で定年退職した際に職場で盛大にパーティーを開いてくれたが→コチラ(別ウィンドウ開きます)今度は家族で慰労会をした。ただのババ馬鹿に株が上がる日は来るのだろうか・・・カンパ〜イ♪ ↓ココをポチっと押していただけたら励みになります<(_ _)> ↓ よろしければコチラもお願いいたします<(_ _)> ...
なんちゃってスタバ おはようございますmiyurebabaです専業主婦です 昨年、初孫が誕生して「おばあちゃんライフ」楽しんでいます このブログは「お…
入園式でかなりの安心情報を得られて、ホッとひと安心。でも、問題は「その翌日から」です。家族と離れて2時間余(9時から11時半)を過ごすなんて、マメにとって生まれて初めての経験です。ほかの子と違って、プレクラスに全然参加していないマメです。マメがこの幼稚園に行ったのは、後にも先にも1月の2回だけ。見学時と面接時です。初登園の10日(木)。もちろん、朝8時ごろには娘宅に到着してスタンバります。内心のハラハラドキドキをマメに気取られないように、さりげない口調で言います。「マメちゃ〜ん、ママとバイバイする時ちょっと悲しいかもしれないけど、大丈夫だからね」「ママとばあばがすぐお迎えに行くからね」すると、ヨーグルトを食べながら、ニッと笑うマメです。まるで<ばあば、なに心配してんの?><そんなことで悲しくなるわけないじ...幼稚園生活スタート(2)
3日前の4月9日(水)が幼稚園入園式でした。わたしも行きたかったけれど、そこはガマン。式のあと娘一家がやってきて、お昼を食べながら、いろいろ様子を話してくれました。1.年少さんは2クラスで、それぞれ22人ずつ。2.各クラスには担任と副担任がつき、マメのクラスは、ふたりとも年配ベテラン風の先生だった。3.マメの難聴の事情はよく理解してくれていて、マメの座席は先生のすぐ左側になっていた。4.マメは、式では少し緊張していたけれど、終わったあとは園庭で元気に遊んだ。2と3については心配していたので、良かった!とホッとしました。1月中旬の見学の際、担任は一人と聞いていたのです。3歳児20人クラスに一人担任では心もとないなあ、と危惧していたのです。二人担任ということで安心しました。ましてや、経験豊富なベテラン先生との...幼稚園生活スタート(1)
吸着タイルマット おはようございますmiyurebabaです専業主婦です 昨年、初孫が誕生して「おばあちゃんライフ」楽しんでいます このブログは「おば…
「家族ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)