さてこんにちは。『離婚しないモラハラ対策カウンセラー』のJoe(ジョー)です。 『「相手を自宅に設置している」という自覚の謙虚さ』 セ…
【ベランダ菜園】我が家の初収穫!!夏野菜の収穫がはじまったようです
ついにこの時がきました! 誰もが哀れむほどの「植物を枯らす才能」を持ち合わせた すなこ。 しかし この度は愛情を注ぎに注ぎ、ついにオクラ第1号の収穫に成功しましたヽ(*^ω^*)ノ
「努力家」か「天才」 あなたはどちらになりたいですか?もしくはどちらのほうが幸せになれそうだと思いますか? ※ここでいう努力は、自分にとって嫌なことを何かしらの理由があって頑張り続ける、ということを意味しています。好きなことを好きなだけするのは、努力と呼ばないことにします。 私が思うに、見えないものよりも、見えるもの精神的なものよりも、物質的なもの直感的なものよりも、科学的なものが重視される世の中では、天才タイプよりも 努力家タイプのほうが評価をされやすいと思います。 どちらのタイプが良い悪いの話ではないです。今までは努力家タイプの方が、活躍できた時代が続いていた。でも、これからはそれが逆転す…
私は二児(男の子と女の子)の母で、現在母子家庭(シングルマザー)です。数年前に離婚をして、いろんな手続きをしましたが、家庭環境もいろいろ変わってくるので、申請した書類の変更手続きなど、いろいろと大変でした。
セロハンテープってさ、大人になったら全然使わんね。 逆に、子供の頃はなんであんなに使ってたんか思い出せんわ。。 さてこんにちは。『離婚しないモラハラ対…
さてこんにちは。『離婚しないモラハラ対策カウンセラー』のJoe(ジョー)です。 モラハラに限りませんが、 日ごろ、話していた相手が突然あな…
梅雨が明けて、最近すっかり日差しがキツくなってきました。 私は引きこもり。 夫は在宅勤務。 我が家で 積極的に外出しているのは、小学校に通う息子だけです。
2年前の今頃、私は戸惑いと悲しみの中にいました。 当時小3の息子は小2の2月頃から行き渋り、そのままコロナで休校。沢山遊んだり、家で過ごせば元気に登校するようになるだろうと見て見ぬふりをして、過ごした休校中。 休校明けの
「家族ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)