こんにちは、シナモンと申します。 仕事に会合、はたまた飲み会・・・ 主婦でも用事はいろいろございますね♪ お留守番の家族のために作るメニューを教えてください。 またその留守中、家族はどのように過ごしているのでしょうね〜 手作りのレシピから、お手軽インスタントまで、あなたのオススメを投稿してくださいませ〜
1位〜50位
私たち夫婦の年末の恒例行事の一つが、「二人で」忘年会。 去年はバタバタしてて、忘年会をやり損ねたから、その代わりに今回は新年会を開催! 台湾料理屋さん「松鶴樓台灣餐廳 (Son Hao)」へ。 トリップアド […] バルセロナにある唯一の台湾料理レストランへ、台湾人の夫と新年会として行ってみた。店内の雰囲気はお寺のような、独特の空間が広がっていた。けどお味の方は台湾人の夫をも満足させるような、本場の台湾の味らしい。夫が味の故郷帰りをしたくなったら、又いつでも来たら良いね!
台湾人夫×日本人妻の地球探究記
2週間程度の語学学校の冬休みが終わり、久しぶりに学校に行った。 (カンニングノートに関するストーリーはこちら:久しぶりに学校生活の話題) 冬休み中一度 […] スペインの語学学校EOI。2週間程度の冬休みが終わり、久しぶりの授業があった。やっぱり学校に行ってるとスペイン語を頑張りたいと言うモチベーションもキープしやすい。年末の期末テストは散々やったけど、スペインに引越してきた5ヶ月半程前と比べるとスペイン語は確実進歩してる気がする!これからも頑張るぞ!
台湾人夫×日本人妻の地球探究記
1月10日(日)のお昼ごろ、胡同を通りかかると、 なんだか分からない人込みと、そこに向かう人の流れが。 向こうからも、こっちからも、人が続々と集まってきます。 一般市民のワクチン接種2 posted by (C)つ
ニーハオ中国
オレオ(愛犬)の狂犬病のお注射のために動物病院へ。 キャンキャン鳴かへんか心配してたら、 狂犬病のお注射をした後なら、いつでも「ペットパスポート」を作れるよって以前教えてもらって […] ヨーロッパには、ペットパスポートが存在する。狂犬病の注射が終わった次点で作れるようになるらしく、当日発行。50ユーロ程度の値段で作れた。このペットパスポートがあれば、陸続きで人間の移動が多いヨーロッパで、動物も飼い主と一緒に多くの書類や時間を削減して簡単に旅行することができるらしい。旅行の予定ないけど作ってしまった。
台湾人夫×日本人妻の地球探究記
「家族ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
こんにちは、シナモンと申します。 仕事に会合、はたまた飲み会・・・ 主婦でも用事はいろいろございますね♪ お留守番の家族のために作るメニューを教えてください。 またその留守中、家族はどのように過ごしているのでしょうね〜 手作りのレシピから、お手軽インスタントまで、あなたのオススメを投稿してくださいませ〜
育児・子育てをされているパパさん、大集合! もちろんママさんも大歓迎、みんなで盛り上げよ〜。 お気軽にトラックバックも、よろしくネ♪
夫婦ふたり&愛犬のいる暮らしに関する記事ならなんでもOKです。 子供のいない仲良し夫婦の日常や趣味のこと。 夫婦ふたりで行った旅行のこと。 犬連れで行った旅行のこと。 犬記事だけに限定していないので夫婦ふたり&愛犬暮らしの方はお気軽にトラックバックしてね!
「猫は家族である」そう思っている方はどなたでも。
親孝行にもいろいろな親孝行の方法がありますね。 皆さんのした親孝行を紹介して下さい。 これは!と思ったものがあれば、とってもハッピー!参考になりますよね。 また、「こんな親孝行したい」など、親孝行に関わる内容であれば何でも構いません!
いくつになっても親子は親子。誰が親で誰が子か? 家族の会話もOK! この辺は、よいように考えて、日ごろの何気ない会話シーンをご紹介ください。 リアルタイムの会話っておもしろいnow。ふと思い出した会話をふり返るのも心がくすぐられる。今度こんな会話をやってみようかな…ってのもおもしろそう。ですね。
ROCK好きファミリーの皆さーん!特に内容はこだわりません!どんどんトラックバックしてください★
夫婦生活で秘密にしておきたい事をトラックバックしてください。
夫婦っていいなぁって思える出来事や感謝の言葉を共有したいです。トラコミュなかったので、作成してみました。「ただいまっ」の言葉には、「おかえりー」が、よく響きます。ちょっとしたひと言が、とても大切ですね。
オレンジリボンのトラコミュ