朝から、暑い。 暑い中出勤し、蒸し暑い部屋で作業をしていると、頭がクラクラしてくるので、冷房の効いている部屋にうつると、今度は寒すぎて身体が冷えすぎる。 また、暑い中帰宅すると、仕事もせずに一日ダラダラ過ごしていた夫が「おかえり!」と、とにかく元気に迎えてくれる。 しずかに...
釧路がまだ寒い5月のソックの様子です。 白い毛混じりの糸とナイロン糸の二本取りで筒状に編んで、続いてベージュの糸に換えてつま先を編みました。別糸で編んであった…
お花を見に紋別郡滝上町まで行って来ました。帯広へは何回もお庭を見に行きましたが、滝上は初めてでした。遠いのと近くに泊まりたい宿も思い付かないので、行っていませ…
同世代では、子どもたちの負担にならないために墓じまいをした…なんてこともちらほら聞くようになった。 私も還暦を迎え、物を減らしたり、取引金融機関を整理したりは以前からやってきた。 しかし、どこのお墓に入ろうか…という問題だけはどうしても決められないのだ。 今の夫のご両親のお...
家族が誕生日祝いをしてくれたのに続いて、七夕の日、いつもの友達たちにあってきた。 『安心できる場所』最近「続・続 最後から二番目の恋」を遅ればせながら見始めた…
上皇后陛下(以下「美智子さま」)は一度袖を通した服は二度と着ないことで有名です。同じデザインでも微妙に色の違う衣装をお召しになる美智子様ですが、皇太子妃時代の衣装の総額は13億円を超えると言われています。内定費が年間約3億円であるこ
夕飯作りをしながらジャムを作りました。 朝、また少し採れたので、それもトッピング。あぶっただけのフランスパンはたっぷりの苺ジャムを食べる台wバターがもう少し溶…
今回、娘がバンブーカフェに行きたいというので、じゃあついでに鈴虫寺に行ってみよう!と誘った。 以前鈴虫寺に行ったのは、コロナ禍前だから、6年ほど経つ。あの時は寺の外まで、行列ができていて、入るのにかなり待たされた記憶がある。 今回いったのは、日曜日だったが、それほど人も並ん...
皇后陛下(以下「雅子さま」)の適応障害を当時のオランダ女王は大変心配され、同国で静養をと招待してくださいました。これは、それまでのご交流もありますが、ベアトリクス女王の伴侶であるクラウス王配がかつて外交官で、王室入り後に適応障害を患われた
お兄さまのお古を着せられた紀宮さまと可愛らしいワンピース姿の敬宮さま
降嫁し皇籍を離脱した黒田清子さん(紀宮清子内親王)と今上陛下の長女である敬宮愛子内親王(以下「愛子様」)は、皇女(天皇の娘)という同じ立場です。ただ、皇統を次ぐべき男児の後に生まれた黒田清子さんと、皇室典範の改正が議論されていた時に「男系女性天
6月の自然観察記録 in 奄美自然観察の森
🌿🪴6月の奄美自然観察の森──水辺にきらめく命の色
赤い実の前に出会う、センリョウとマンリョウの初夏の姿
白いネジバナとヒメヤブラン、そして東の空の夕焼け🌇
宇検の空と崖の上、観測所とチルチルカフェ
🌳🚗 夏の季節、初めてのネムノキと、やっと見たアワブキの花
🌸サクラランとの出会い 〜やっと見つけた、野に咲く星の花〜
妊婦さん必見!とても参考になった助産師Youtuberまとめ
我が家の食卓(ほぼ、4毒抜き)
ボチョウジの花と、ひとりじめの海辺で思ったこと
ハートロックとヒルガオたち ~アサガオに潜む意外な発見~
龍郷・ハートロックとグンバイヒルガオの群生🌺🏝
今日は楽天市場でのお買い物がお得です。0のつく日でポイント5倍&イーグルス勝利でポイント2倍!
懐かしい道に咲いていた、クズの花🔅
🦋🌿初夏の空に舞う蝶たちと、5月の草花アルバム完成!
「家族ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)