こんにちわんこ。今日はAちゃんの誕生パーティ@おねえちゃん宅でした。、のエンジェルタルです。これは2010年10月・6歳の時のタルちゃんです。久しぶりにぐー家全員が集合、と思いきや、おにいちゃんがお仕事で不参加だったのが残念。スマホの電源が切れてしまったので写真は後日アップ予定です。代わりに先日の散歩で撮ったお写真をアップします。先日のわんぽはだんな君も一緒にアフリカでまだ行ったことのない方に行ってみまし...
先日私の誕生日だったので、夫が私たちお気に入りのアジアンレストランへ連れて行ってくれましたお店の中央には桜の木があり(本物だと思う)その横のテーブル席で。...
独身時代は大阪の商業施設の受付で働いていたわたくし。カウンターでは商品券も販売していた。商品券だけなら金券ショップで少しお得に購入できますよね。正規の取扱い店で買うメリットは、気にする方は少ないだろうけど券番が連番になること。あとはやっぱり熨斗紙と包装が
【イギリス1人暮らし】中学時代の友人がイギリスにやってきた 3
ノーザンラインでロンドンブリッジ駅へ。ロンドンのtubeとバスはものすごく網羅されていてロンドンを動きやすい と感じてくれているみたい。東京の鉄道網には及びませんけれど。tubeの中は東京と比べると狭いね。バスの降りボタンももうわかるわよ~。良く見たら 旦那さんも指出してた。かわいい。Kちゃんはロンドンの建造物に関して、タワーブリッジに象徴されるような明るいブルーの使い方をいたく気に入っているよう。。。両...
台湾のパイナップル、芯まで甘くておいしいよね。今日は、ちょっとおしゃれな店構えのパイナップルケーキのお店を紹介します。ガイドブックで読んで行ってみたお店です。日本のガイドブック、あまり見ない。大きいカラー写真がたくさん載っている。実際に旅行して「うん、写
こんにちわんこ。パパリンとママリンは末っ子ちゃんちに行ってきたんだよ、のエンジェルタルです。これは2010年10月・6歳の時のタルちゃん。おやつのおねだりをしているところです。結婚パーティの座席に置く鶴を折りたいから、折り紙を持ってきて折り方を教えて!と末っ子から連絡があったのはきのふの夜。夕方に来てよ。パパも連れてきて。鶴を作った後に夜ゴハンを一緒に食べよう。夕食へのご招待は折り紙のお礼らしいです。じ...
イースター休暇中でなんやかやとお出かけしております。例年なら雨が多めのはずなんですがやたらと晴天で。嬉しいけど夏がちょっと心配になったりもして。 悪い気はしないんですけどね。空は青いし、お花は咲き始めてるし。 カモさんたちものどかにしてらっしゃるし。 整えられた庭に青い空がいい感じ。 庭の東屋はお祈りのための場所だったらしく、これはこれで時間が止まってていい感じ。 温室では藤の花がすっごいいい香りを放っておりました。これが藤の花だよと子供達に教えたら「こんだけ強い匂いなら鬼も嫌がるわけだ」とかズレた感想を述べてるし。 そしてお土産屋さんで売られていた植物、その名も「ルパン」。上の子が「どこがう…
えーーショックーーー6262日続いているのに、、、私のブログ。自己満足な独り言、、、自分で読み返しては、ああ、、、そんな事もあったよなあ、、、、笑った話しも辛かった話しも色々あって今の自分が、ここにいる。。。。無くなってしまうのは、、、寂しい。どこのブログに引越ししようか、、、、これからどうする??
【イギリス1人暮らし】中学時代の友人がイギリスにやってきた 2
ぽかぽかのハムステッドヒースを後にし向かったのは、Chalk Farm 駅。13、4年前に自分がマッサージセラピストとして働いていたカムデンを歩き、懐かしさを覚えていました。私は
先週の土曜日の夜。夫が少し調子が悪いと言い始め、翌朝になっても症状が収まらず病院に行った。食中毒なのかなと思うんだけど。食中毒は英語でフード・ポイズニング(food poisoning)だよ。病院で一時間ほど点滴をしてもらって、たくさんの処方薬と一緒に帰宅。日曜日は鈴鹿
こんにちわんこ。ママリンたら去年と同じような動画を撮ったんだよ、のエンジェルタルです。これは2010年10月・6歳の時のタルちゃんです。きのふの夕方わんぽはリスの道を通って(通称)「アフリカ」へ行ってきました。アフリカ?といふ方こちらをクリック→川の道からアフリカへ前記事→白鳥に威嚇されるにアップした写真は今ひとつだったのでけふは違う角度から撮ってみた野草の群生。少しは綺麗に見えるかな?こんな花が森いっぱい...
人間も例外じゃないです、もはや才能だと思います手に負えない性格の動物って結構いるもので…ミニピンのナギサはとにかく荒っぽい子ですそのはずなんですがシロさんの弟が飼っているものの、飼い主を差し置きシロさんにべったりで(弟には噛み付いてます)よくしることシロさ
自分で胎動がわかるようになったと喜んでいたら、今度は止まった時の心配がやばかったですお腹の中にいる間、ほとんどの時間を胎児は寝て過ごしてるのは理解してるつもりなんですが何せ気持ちが追いついてないので、時々つついたり、ちょっと大げさな動作で動いたりして生存
今日も普通に遅刻しました、そういう時もあるね🙄自分で自分の健康に不安しかない方の人間 【ご依頼&連絡先】経歴・参考作品はこちら連絡先はこちらのページからまたは弊サイトのお問い合わせフォームやリンク先各種SNSのDMまで個人依頼はこちら↓から【ブログランキング】
大使館お花見会サウスパークにて 合気道の演武や盆踊りは見そびれてしまったけど けっこう賑わっていましたBGMにカラオケ十八番が流れて歌いたくなった ほぼ散って…
3.11で色々不便だったじゃん…!!あの時の不便さを教訓にしようって決めたじゃん!!決まりごとを守れないの次元ではなくなってきた頃ですしかも食べるのは一個二個の話じゃないんですよ買ってきてある分全部食べます彼女はお腹が空いちゃってと言ってますが一升炊き炊飯器
カクテルバーで一杯🍸フレンチマティーニです。ピンクの生の薔薇の花がトッピング。素敵カクテル💕🍸スコティッシュ夫はブレずにスコッチを呑んでいました。
大丈夫じゃない箇所しかない、たすけてくれよ 【ご依頼&連絡先】経歴・参考作品はこちら連絡先はこちらのページからまたは弊サイトのお問い合わせフォームやリンク先各種SNSのDMまで個人依頼はこちら↓から【ブログランキング】絵日記ランキングブロトピ:ブログ更新通知を
大阪・関西万博開幕まで1週間、テストランの期間に中に入らせてもらえることになり、主人と息子といってきました。 ここに記載する内容、情報は全て万博開催直前のものであり、今後変更等があることをあらかじめご了承下さいませ。 行くぞ、万博 主人の知り合いからお声かけ頂き、子供を連れてお散歩気分で雰囲気だけでも味わえたらと軽い気持ちで万博会場の夢洲へ。 昼すぎに着いたので、駅では朝から来ていたであろう来場客と入れ違いに入場ゲートへ。関係者入り口に向かうとベビーカーがあるから一般ゲートへ行くように声をかけられました。 招いてくれた知人家族と一緒で、知人が昨日はそんなこと言われなかったんだけどと英語で言っても理解できていなかったので、私が日本語で再度確認して一般ゲート移動しました。全スタッフは英語が話せるものだと思っていたので驚き。不安がちらつく。 言われた通り、一般ゲートに行くと首から下げたカードを見て、「関係者はあちらです」。いやいや、向こうでここに来るように言われた旨を説明し、今日だけはということで一般ゲートから無事入場。 テストランでどういう指示があったか知らないけど、誰が正しい情報を持ってるんだろう?不安がちらつく。 まだまだ、まだ準備中 大屋根リングをくぐり抜け、真新しい舗装された道を歩き、パビリオンを横目に見つつ、会場の奥へ。 パビリオン前にめっちゃ人が並んでるんですよ。テストランで開いているパビリオンが少数であり、予約システムがなかったからかもしれませんが。 まだ足場を組んでいるパビリオンも多く、完成している方が少ないのでは?という印象。パビリオンが完成してても、中のレストランやギフトショップなどは閉まっていました。 16時前にアメリカ館のスタッフと話したら、もう今日は閉館したと言ってたし。 飲食物は持ち込み可 ちょっと何か食べようということでうろうろ。コンビニを見かけたので、行くと入場制限の列が。 入ると、おにぎりサンドウィッチ、お弁当は完売。テストランだからね、そんなに仕入れてなかったのかもね。2階のフードコート行ってみることにしました。16時半を回っているのにほぼ満席でした。 コンビニ同様、ほとんどのメニューは売り切れ。 食事は会場内で食べるのも良いですが、持ち込みするのが無難かな。来場者に対してキャパオーバーのような気がするので、軽食と飲料だけでも+αな感覚で。 特に子連れは絶対に軽食やお菓子は必須です
前から夫と同じ国出身の方から「ケアンズCityに出身国スタイルのCafeがあるから行ってみて」と教えて貰っていたので、今回、ケアンズCityに行く用事はあったので寄ってみました。 Chezest Cafe 店名からどこの国かすぐ分かると思いますが、はっきりとは出身国は書かないでと...
「家族ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)